2012年9月29日土曜日

記念祭動画 お詫びと完全体



はじめに、記念祭で数学研究部の上映にいらした皆様にお詫び申し上げます。
こちらの準備の不手際から、記念祭初日にて予告通りに動画を上映できませんでした。
せっかくご来場いただいたにもかかわらずそのような事態となってしまい大変申し訳ございませんでした。

その際多くの方からYouTubeでの公開のご要望がありました。部員一同、是非その期待に応えたいと思い、一般公開に向けての作業に励みました。

本日動画を公開できることを大変嬉しく思います。

それでは、数学研究部の野心的な二作目、『こMAどり』どうぞ、御覧ください。





     数学研究部

2012年9月7日金曜日

部誌,いつの日かまた

副部長くんよ.僕の動画を勝手にネットに後悔するのはやめて欲しい恥ずかしい.せめて許可くらいとってほしい.恥ずかしい.




本日なんとなく数学研究部って調べたら,恐れ多き灘高のサイトが一番上に出て来ました。そのちょっと下に僕達のサイトが有るわけなのですが,見比べてみると,ああ,こりゃ駄目だ,って感じがプンプンします.
元から,まったく別の部活なので(数学やってないし……)まあ、いいといえばいいのですが,なんというか同じ画面上に並ぶのが恥ずかしくてしかたがないのです.

個人的に思うのは数学ですな.
あの学校めっちゃ,ちゃんとしてますやん.
こっちなんて、パクリだったり,Wikipediaコピペだったり,途中で書くの諦めたり…….

いやいや,どうするものか.どうしたものか.
勉強しなきゃいけない気もするので時間はないけれど,せめて部誌くらい,もう少しmathematicalにsophisticatedなことをやりたいような気も……。

いや,多分,僕達だって,(うんと)背伸びすれば,十の位で四捨五入した上で同程度の部誌を書けるんじゃないかという気もします.オリジナルもどきの未解決問題とかさ,基本方針は自家発電ですからね.自分たちの作った問題まとめてみたり,ちょっとした気の利いたことを書くこともできましょう.

しかし,
No one dares to do it!
寂しいね.残念ながら,僕には時間がない.本当はHermiteやLindemannからGel'fond-Schneider'sマデの超越数の話を少ししてみてみたかったんだけどね.うん,しかたない.まあ,やることと言ったら海外のサイトを翻訳するだけなだけどさ.それでも少しくらい気取ってみたかったかも.

φ

 PS.htmlイライラ.こいつは昔は学術的なものに使われるマークアップ言語だったらしいがにわかに信じがたい.tableは悪用されるし,∑すらまともに表現できないし…….そういえば、最近はこんなものがあるらしい。随分便利ですな。まあ、直接LaTeXのほうがいいけどさ.

2012年9月4日火曜日