この度は先輩達が
有志による投稿が続くようです。
新入生の分際でこんな事していいのかと甚だ疑問ですが、
先輩たちがいいと言うようなのでやらせて頂きますw
数研に入ってまずビックリしたのが、同級生のレベルの高さですね。
数研の3年生の先輩方なら分かるんですが、
もう既にプログラミングやりこなして自作PC使ってるとか、
お前らそんな学力持っててよくこんな俺と同じ高校に来たな、と。
あと数学に対して滅茶苦茶詳しい人。
「ただ数学好き」と「コアな話題通じそう」という不純な動機で入った
自分が情けなくなってきます。みんな志高いよ…。
ただ、数研公式HPから見れる部誌(pdf)に出てきた、
1=2はなぜ成り立たないか、とかいうのは大好きです。
普段当たり前に思っている物事の根源を見つめ直す、
そんなことをふと1人でじっくり考え込んだりすることは度々あります。
あと自分たちが気付けていないことを疑うのも好きです。
例えば「世界は5分前に出来たのかもしれない」とか、
「『無』は存在するのか」とか、
「時間の流れは本当は逆流しているのかもしれない」とか。
というかこれは数学じゃなくて哲学?w
哲学は大好きです、何もかも一瞬で平等になりますから。
ただ生活上役に立たないのがね…。
…だんだんと話が逸れてきました、これ以上語っても
gdgdになりそうなのでここらへんで終わりにしたいと思います。
またちょくちょくと更新させてもらうかもしれませんが、宜しくお願い致します。
0 件のコメント:
コメントを投稿